様々な路線の電車が停車する大型ターミナル駅である新宿駅。
新宿駅は地上に出ている路線だけでなく、地下鉄もいくつもの路線が停車する駅としても有名です。
そのなかでも池袋から始まり、東京駅の方へと回って新宿駅、そして高円寺方面へと伸びている丸ノ内線は利用客の多い路線の一つだと思います。
丸ノ内線への乗り換えは新宿駅の構造を理解している人にとってはなんの問題もありませんが、新宿駅をあまり利用しない人にとっては改札の場所がいまいちイメージできず、どこにあるのかと迷ってしまう事だと思います。
そこで今回は新宿駅を通っている主要路線から東京メトロ丸ノ内線の新宿駅までの乗り換えについて紹介していきたいと思います。
スポンサード リンク
・東京メトロ新宿駅の構造
では各路線の改札から丸ノ内線の改札への行き方について開設していく前に、まずは東京メトロ丸ノ内線の新宿駅がどのようになっているのかを紹介していくとしましょう。
上の図は東京メトロのホームページに掲載されている新宿駅の構内図となります。
こうしてみると出口がいくつもあり、階段やエスカレーターもおびただしい数があるのでなんか複雑そうにも見えます。
が、実際はそこまででもありません。
この構内図の場合、都営大江戸線の新宿西口駅まで乗せてしまっているのでかなり複雑に見えてしまうかもしれませんが、丸ノ内線の新宿駅は改札が東口改札と西口改札の2つしかなく、そしてその2つの改札は同じフロアにあって一直線上に繋がっています。
つまり、改札の場所さえ間違えなければ改札前で待ち合わせをしても問題ないと思います。
注意点をあえて挙げるのだとすれば、新宿駅の改札があるこの地下道を進んだ先に新宿三丁目駅という駅がある事ぐらいでしょうか。
ですが、位置的に紀伊國屋書店やビックロの地下と繋がっている辺りまで地下道を歩かないとその改札がありませんのでそういった場所もあるというくらいの認識で問題ないと思います。
・JR、京王線、小田急線からの行き方
まずは新宿駅の中で最も利用客が多いJRからの行き方を見てみましょう。
京王線や京王新線、小田急線から丸ノ内線の改札までいく場合はJRの西口からの参考にしてもらえれば問題ないでしょう。
JRからの場合、東口西口どちらであっても丸の内線の改札へ行く道順はほぼほぼ同じようなかんじになっています。
まずJRの東口改札もしくは西口改札から池袋方面に進んでいきます。
東口側であれば改札脇のカフェ、西口側であれば券売機の前を通っていくと少し低くなっている所に下りる階段があります。
これを下りてまっすぐ行くとやがて丸ノ内線の改札の前に行く事ができます。
そうするとやがて下へと少し下りる階段があります。
この階段を下りてからまっすぐ進めばJRの東口からであれば丸ノ内線の東口が、西口からであれば丸ノ内線の西口の改札へと行けます。
JRの東口西口と同じく地下にある改札である中央東口、中央西口から出てしまった場合でも基本的には池袋方面に進めばたどり着けます。
西口側の改札のみの注意点として、まっすぐ進みすぎると都営大江戸線の新宿西口駅の方へと行ってしまいます。
よっぽど人が多くて身動きもとれない状況にでもならなければ見失う事はないとは思いますが、基本的にJRの改札から丸ノ内線間の改札に行くまでの間には階段は1回しか下りないと覚えておけばいいでしょう。
・西武線からの行き方
続いては新宿駅から少し離れた駅である西武新宿駅からの行き方を紹介していきましょう。
この西武新宿駅から丸ノ内線の改札へ行くルートについてなのですが、普段新宿に来ない母親に口頭で説明した事が何度かあるのですが、あまりよく理解していないかんじでした。
そういった事もあって、慣れていないとたどり着くのもなかなか大変だと思われます。
では早速行き方を紹介していきましょう。
まず西武新宿駅を南口改札から出て、西武新宿駅の駅前広場に出ます。
大ガートとは反対方向に進み、歌舞伎町のドンキホーテの前まで少し歩きます。
横断歩道を渡って新宿駅方向へ進むとヤマダ電機の入り口の辺りにチケット屋があり、その脇に新宿の駅前にあるアルタの裏から入る入り口があります。
アルタに入ったら入り口正面にあるエスカレーターで地下へと下ります。
地下に下りると右手にタピオカ屋、左手に眼鏡屋がある丁字路に出ます。
ここを右に進めばメトロプロムナードへと出ます。
丸ノ内線の改札はこの場所から左に行ったところにあります。
ちなみにこの改札は丸の内線の東口改札であり、西口改札へ行く場合は反対に進んでメロプロムナードの広告エリアの前を通っていくとたどり着く事ができます。
・都営大江戸線からの行き方
では最後に都営大江戸線からの行き方について紹介してとしましょう。
新宿駅から直接乗り換えで行ける駅として新宿駅と新宿西口駅の2つがありますが、丸ノ内線に乗り換えしやすいのは新宿西口駅のほうです。
新宿西口駅のJR新宿駅方面改札から出たら道なりに進んでいきます。
エスカレーターを2回上がると左ななめ前方に丸ノ内線の改札が見えてきます。
仮に新宿駅ではなく新宿西口駅の方へと行ってしまった場合は、京王線などから行くのと同じようにまずはJRの西口改札を目指していけば問題なく丸ノ内線の西口改札に行けると思います。
スポンサード リンク
・まとめ
今回は新宿駅に慣れていない人にとっては難所にもなっている主要路線から東京メトロ丸の内線までの乗り換えについて紹介していきました。
いかがだったでしょうか。
丸ノ内線は銀座や赤坂、国会議事堂と行った都内の人気スポットに行く際にはとても便利です。
乗り換えの際に今回の記事が役に立てば幸いです。
(写真と文/鴉山翔一)
コメント