シンプルかつ手頃な値段で色々なアイテムが売られている無印良品。
かつては某コンビニでも一部の商品が扱われていましたが、提携が終了したからなのか最近では無印良品のお店かオンラインストアでしか購入できなくなりました。
実店舗は商業施設のテナントとして入っている店舗が全国的には多いのでしょうが、都内であれば銀座のような人が多く集まる場所には大型店舗があったりします。
そして新宿にも無印良品のお店は結構あったりします。
今回は多くの人から愛される様々な商品を扱っているお店「無印良品」が新宿のどこにあるのかを紹介していきたいと思います。
スポンサード リンク
・無印良品とは?
無印良品について知らないという人は今となってはほとんど以内とは思いますが、無印良品について少し説明していきましょう。
無印良品は株式会社良品計画が展開するブランドです。
「わけあって、安い」というキャッチフレーズの元、無印良品の製品は時代に合うような製品が数多く作られてきました。
現代では雑貨だけでなく、衣類や食品、さらには家具など様々なジャンルの商品を展開しています。
また私自身は始めて知ったのですが、無印良品は西友や西武百貨店といったセゾングループの会社のようです。
なので、当初は西友や西武百貨店のようなセゾングループのお店の中に出店していたようです。
そうして地道に人気を集めていった結果、国内では系列の店舗が420店舗、そして海外では合計500店舗を超えるという国内外問わず多くのファンがいる人気のお店となっています。
ここからが本題。
無印良品のお店が新宿に何店舗あるのかを今回改めて調べてみたところ、無印良品のお店としては4店舗、そして無印良品に関係したお店が2店舗ある事が判りました。
では早速紹介していくとしましょう。
・無印良品新宿
まず紹介するのは、伊勢丹新宿本店の脇にあるいさみやビルの地下1階から3階に入っている「無印良品新宿店」です。
フロアの構成は地下1階が紳士服およびトラベルグッズ、1階が婦人服、2階が食料品関係、そして3階が家具関係となっています。
実際に訪れてみて人が特に多いという印象を受けたのが2階です。
無印良品の人気商品であるカレーは階段を上がってすぐのところに置かれています。
カレー以外にも不揃いバウムなどのお菓子類も多数取り揃えられています。
・MUJI新宿& CAFE’&MEAL MUJI新宿
続いて紹介するのは、先ほど紹介した新宿店のすぐそば、新宿ピカデリーが入るビルの地下1階から2階までに入っているMUJI新宿です。
字面だけ見ると3フロアしかないように見られるかもしれませんが、フロアの構成がちょっと特殊になっている関係で、4フロアあります。
一応売り場の構成としては地下1階が家具関係、1階と地下1階の間のフロアが食品および雑貨、靖国通り側の入り口から行ける1階が紳士服、そして新宿ピカデリーの裏手入り口から直で行ける2階は婦人服の売り場となっています。
地下1階には無印良品で実際に売られている商品を使ったモデルルームがあったりするのも他とは違うところかもしれません。
このMUJI新宿の地下には新宿ではここにしかないあるものがあります。
それは無印良品のカフェ「Café&Meal MUJI」です。
このカフェでは無印良品のモットーに基づき、健康面や栄養面にこだわりを持った料理が提供されています。
メニューを見る限り、様々なおかずの中から4種類選べるプレート料理があるようです。
おかずは季節の素材を使ったモノが多いようで、訪れる時期が変われば提供されている料理も変わります。
無印良品の人気商品であるカレーもこのカフェで食べる事ができるようです。
また、Café&Meal MUJIで提供されている料理に使用されているお皿などは店頭で販売しているモノだとの事です。
気にいった食器などがあったら食べ終わった後に上のフロアで探してみるのも良いでしょう。
・無印良品ルミネ新宿
3店舗目は新宿駅の駅ビル「ルミネ2」の6階にある「無印良品ルミネ新宿」です。
こちらの店舗はこれまで紹介した新宿店やMUJI新宿とは違って駅ビルの中に入っている関係上、フロアの一角という形にはなっていますが広さは結構あります。
そのため日用品をはじめ、コスメや衣類なども充実しています。
ルミネ2は新宿駅の東南口から出てすぐのビルなので、仕事帰りや旅行でバスタから高速バスに乗る前などでも比較的寄りやすいと思います。
・無印良品新宿ぺぺ
4店舗目は西武新宿駅の駅ビル「PePe(ぺぺ)」の7階にある「無印良品新宿ぺぺ」です。
ぺぺの7階にはABCマートも入っているのですが、フロアの8割近くを無印良品が占めていますのでこちらもルミネ二の店舗と同様、様々な商品が充実しています。
新宿駅周辺の無印良品のお店のほとんどが21時もしくは21時30分までの営業となっているのですが、このお店は西武新宿ぺぺの営業時間が22時までという事もあって、新宿の無印良品の中では最も遅くまで営業しているお店となっています。
・アタッシェドゥイデー新宿店
最後に紹介するのは「アタッシェドゥイデー」というあまり聞き慣れない名前のお店です。
こちらの店舗はルミネ1の6階にあります。
このアタッシェドゥイデーという店舗はインテリアブランドの「イデー」という会社が作ったアイテムを扱う無印良品のシスターブランドのようです。
大量生産大量消費の時代から最小限へ移りゆく時代へと移り変わっているこの頃。
これまであったモノがそぎ落とされていった結果、どういったモノが残っているべきなのか。
そういったコンセプトで作られた製品は生活の中に彩りを与えるような自由で遊び心があるアイテムとの事です。
確かに店内を見てみると、一般的な無印良品のお店では置いていないようなかんじのアイテムが色々と置かれています。
他にはないような珍しいモノを探したいという人はこのお店に行ってみてはいかがでしょうか。
スポンサード リンク
まとめ
今回は新宿駅周辺の無印良品のお店の場所について紹介していきました。
いかがだったでしょうか。
無印良品ではシンプルで使いやすいモノが手頃なお値段で多数販売されています。
「こんなモノが欲しいなぁ」「こんなものがあったらなぁ」というよなモノがある場合は無印良品に行ってみてはどうでしょうか。
もしかしたら、探していた品が見つかるかもしれませんよ。
(写真と文/鴉山翔一)
・お店情報
無印良品新宿
・住所
東京都新宿区新宿3-17-1
・電話番号
03-3350-8271
・営業時間
11:00~21:00
無印良品MUJI新宿
・住所
東京都新宿区新宿3-15-15
・電話番号
03-5367-2710
・営業時間
11:00~21:00
Café&Meal MUJI新宿
・住所
東京都新宿区新宿3-15-15
・電話番号
03-5367-2726
・営業時間
11:00~21:00
無印良品ルミネ新宿
・住所
東京都新宿区新宿3-38-2
・電話番号
03-5325-5971
・営業時間
11:00~21:30
無印良品新宿ぺぺ
・住所
東京都新宿区歌舞伎町1-30-1
・電話番号
03-5292-3951
・営業時間
11:00~22:00
アタッシェドゥイデー新宿店
・住所
東京都新宿区西新宿1-1-5
・営業時間
10:30~21:30
・電話番号
03-6911-0857
コメント