新宿駅周辺には紀伊國屋書店やコクーンタワーのブックファーストといった大きな書店があるので、そういったところで小説やビジネス書を買う人は結構いるのではないでしょうか。。
月に1冊や2冊であればそんなに問題にはならないでしょうが、頻繁に本を買う人であれば読み終わった本をどうするかが問題になってくるところではあるでしょう。
もう読み終わっていらなくなった本や新たに読む本が中古でもいい、という時に便利なのがブックオフのような古本屋さんだと思います。。
仕事に役立ちそうなビジネス書だけでなく小説や実用書、漫画にゲーム、DVDなども販売されているのでよく利用する、という人もいる事でしょう。
ですが新宿のブックオフがどこにあるのかをご存知でない人もいるかと思います。
今回は新宿駅周辺のブックオフについて紹介していきます。
・新宿駅の近くには○店舗
まずは新宿駅周辺には何店舗ブックオフがあるのでしょう。
それを地図にまとめてみましたのでご覧ください。
現在新宿駅の周辺には東西1店舗ずつあります。
なお靖国通りを東にしばらく進んだところにあるブックオフ靖国通り店、そして新宿駅と代々木駅の間にあるブックオフ代々木駅北口店がありますが今回は除外してあります。
かつては小滝橋通り沿いにも小滝橋通り店というのがあったのですが、そちらの店舗は閉店しています。
ネットで検索するとヒットしますが、注意しましょう。
*2019年11月をもって東口のお店は閉店しました。現在は西口のお店のみとなります。
・新宿東口店(2019年11月閉店)
まずは東口のブックオフ新宿東口店を紹介しましょう。
新宿東口店は5階、6階、7階がブックオフの売り場となっています。
売り場へは階段、エスカレーター、そしてエレベーターといった移動手段がありますが、エスカレーターはなぜか上りしかないので、下りる時は必然的に階段かエレベーターの2択になります。
まず5階がCDやDVD、ゲームといったメディア関係。
6階は単行本、文庫本、小説。
一般的なビジネス書などが並んでいるのはこのフロアになります。
そして7階はコミックやライトノベルが並んでいます。
ちなみにアニメのCDやDVDといった媒体は5階ではなくこちらのフロアに並んでいます。
エスカレーターで5階に行くと、降り口のところにアニメグッズが並んでいます。
ラインナップとしてはどちらかというと女性向けのものが多いように感じました。
売り場に並べられているコミックは大半が立ち読みできないようにシュリンク(本に施されているビニールのカバー)のようなものが施されています。
そのような加工がされていないのはコンビニ版のものやコミックエッセイなどに多いA5B6サイズのもの、あと100円均一で並んでいるコミックとなっています。
・新宿西口店
では続いて西口側にある新宿西口店を紹介しましょう。
西口のブックオフは110ビルの4階から6階までが売り場となっています。
ちなみに同ビルの1階から3階までは洋服の青山が入っています。
西口のブックオフも東口と同じく3フロア構成になっていて、4階が一般的な単行本などのフロア、5階がコミックやライトノベル、CDやDVD、そしてちょっとした家電なんかを置いているフロアになっています。
コミックに関してはこちらのお店もいわゆるシュリンクのようなものがされているのが多いので立ち読みに関してはあまり期待しないほうがいいでしょう。
ちなみに5階には中古のハードディスクやパソコンのメモリなんかも売っています。
いや、これどこ需要なのよホント……。
そして個人的によく行くのが6階です。
6階はアニメグッズなんかを扱っているフロアなのですが量がすごい事になっています。
なんとワンフロアすべてがサブカルグッズになっています。
もちろんアニメ関連のDVDやCDはこの売り場にあります。
○んだらけとか○河屋か何かかここは……。
このグッズの数だけでもすごいのですが、新宿駅西口店の力の入れようはこれにとどまりません。
このお店では東口のお店と違って、カードゲームのシングルカードも置いてあります。
取り扱われているのは遊戯王、デュエルマスターズ、そしてポケモンカードといった世代を超えて人気のカードとなっています。
学生時代を最後にカードゲームから離れたので最近のものとかは全くわかりませんが、懐かしいカードも多数ありました。
レジの前のところにはいわゆるストレージボックスでの販売があり、その前にはプレイマットも並べられています。
ブックオフよ、いったいどこを目指しているんだ……。
新宿クラスの大都市ともなると有名なカードショップも多数あるかとは思いますが、思いがけない掘り出し物が転がってくる事もあるかもしれません。
時々覗いてみてはどうでしょうか。
・ブックオフは毎月29日がお得
ブックオフでは毎月29(ブック)日にイベントを行っています。
29日限定で本全品10パーセントオフになったり本の買取金額が20パーセントアップする、といったお得な内容となっています。
イベントの内容は毎月異なるようなので、事前に確認しておけば本をまとめて購入したり、売る時にも買取の金額を高くすることができるでしょう。
スポンサード リンク
まとめ
ということで今回は新宿駅周辺にあるブックオフを紹介していきましたがいかがだったでしょうか。
どちらのブックオフも駅から近いというのもあって仕事の後であっても比較的寄りやすいかと思います。
時には仕事帰りや学校帰りに新宿のブックオフに足を運んでみてはいかがでしょうか。
(写真と文/鴉山翔一)
ブックオフ新宿駅東口店
・住所
東京都新宿区新宿3-18-1
・営業時間
10:00~21:00
ブックオフ新宿駅西口店
・住所
東京都新宿区西新宿1-10-2
・営業時間
10:00~23:00
コメント