新宿の焼き鳥店「鳥貴族」で気づいた5つのこと!
ワシの友人に「鳥貴族」大好き男がおる。
そいつの言うには、「鳥貴族は驚きを通り越して感動だぞ!」とのこと。
「ホンマか?」
いまどき、感動する焼き鳥屋がどこにおるんか?
おるわけなかろう!
すると、そ奴は、
「本当か、どうか、行ってみるしかないでしょ」
とワシを挑発してきたではないか。
挑戦状を突きつけられて逃げるわけにはいかん。
広島男児の名が廃るけんね。
ということで、
今回は、
「鳥貴族」初体験ということで、
「鳥貴族 西武新宿駅前店」へ行ってきた。
こちとら自腹取材じゃけんね。
まずかったら、マズいと書くど!
チョーチン記事は書かんけんね!
鳥貴族・西武新宿駅前店は、西武新宿駅の前の道路沿いにある。新宿の「鳥貴族」のなかでは、比較的予約の取れる店だ。
スポンサード リンク
■「鳥貴族」が新宿を占領しようとしている!?
「鳥貴族」は、新宿駅周辺だけで6店舗もある。
新宿区内を見てみると、12店舗もあるんじゃ。
現在、全国に438店舗も展開しとるらしい。
どうする?
これって、新宿が「鳥貴族」に占領されとるっちゅうことじゃろ!
本社は大阪市浪速区にあるらしい。
2014年に東証1部上場しとる。
勢いのある会社だ。
関西人はガッツがあるけんね。東京人も負けずに頑張らんといけんでぇ。
最大の売りは「メニューが全品280円(税抜き)」ということ。
食事メニューもドリンクも全部280円なのだ。
「鳥貴族・西武新宿駅前店」に入って、まず驚いたのは、エレベーターの扉が開いてすぐ、ウェイティングのお客さんがあふれていたこと。
これはスゴイ!
19時に入店すると、席がないので、予約が絶対に必要だ。
幸い、ワシの場合は、「鳥貴族」大好き男が予約しておいてくれたので、ウェイティングしているお客さんをすり抜けて、席に案内してもらった。
やったね!

もちろん、枝豆も280円。新鮮な味だったで!
■(その1)激安の価格が均一280円でホントにやっていけるのか?
ドリンクはすべて280円だから、原価が高そうな飲み物を注文することにした。
酎ハイとか、ハイボールはもとが焼酎だから原価は安いはず。
やっぱり、一番原価がかかるのは、生ビールだろ。
ジョッキにも「金麦」とプリントしてあるので、「鳥貴族」の生ビールはサントリーの金麦だ。
「金麦」という文字を見ると、すぐに檀れいの妖艶な笑顔が目に浮かぶ。
最近は糖質オフバージョンで戸田恵梨香がCMに出ている。
その「金麦」の生ビールが280円だから、家で飲むよりも安いことになるぞ。
恐るべし「鳥貴族」

金麦の生ビールがジョッキで280円じゃけんね。びっくりじゃろ! サービスタイムだけじゃのうて、オールタイム280円じゃけんね。
ところで、
料理は何を注文すればいいのか、「鳥貴族」大好き男に訊ねると、迷うことなく、「貴族焼き」を推した。
「貴族焼き?」
なんじゃ、それは。
フランス革命でギロチンにかけられた貴族と、火あぶりの刑になった貴族がいたそうだが、後者のほうか?
いやいや、違う。
とにかく、ジャンボな焼き鳥のことだという。
「もも貴族焼き」と「むね貴族焼き」があるそうだ。
注文してみると、これは、たしかに大きい。
この大きな焼き鳥が2本ついてくる。それで280円だ。
でも、待て、コンビニのサンクスにも似たような焼き鳥があるぞ。
サンクスのカウンターフーズの「ジャンボ焼き鳥」は1本が120円だ。
となると、若干、サンクスのほうが安いことになる。
サンクスはコンビニでの作り置きだが、「鳥貴族」は店舗で注文が来てから焼くわけだから、一概に比較はできない。
問題はその味だ。

これは、たしかにデカイ。女性は、安いからといって、調子に乗って注文していたら、食べきれんようになるけん。気をつけんさいよ!
■(その2)「貴族焼き」は大きくて意外にうまいぞ!
「もも貴族焼き」を食べてみた。
とにかくボリュームがある。これを2本も食べれば、お腹は十分いっぱいになるぞ。
ヤバい、そのほかに、ピーマンの肉詰めとか、レバーとか、ささみわさび焼きとか、むね肉明太マヨネーズ焼きとか、いっぱい頼んでしまったぞ。

ピーマンの肉詰めは手作り感満載じゃったのう。オカンが作ってくれたような料理じゃ。

もも肉は柔らかくてジューシーじゃった。広告の通り、国産の鶏肉じゃね。
食べられるか?
ちょっとお腹の具合が心配になってきた。それくらいボリューミーな焼き鳥だ。
味は、まぁまぁってところだ。
焼き加減にもよると思うが、ちょっとパサパサ感がある。
鶏肉特有の臭みは無いし、ジューシーな肉汁もあふれだす。
大したものだ。
チェーン店でこの値段で、この味が出せるというのは、かなりの企業努力をしなければ無理な話だ。
恐るべし「鳥貴族」!
国産の鶏肉にこだわっていて、鮮度を大事にしているそうだ。
季節や部位によって一部だけで冷凍物があるだけで、ほとんど新鮮なものを使っている。

お店で串打ちしていることを、ポスターででかでかと宣言している。これで嘘じゃったら、大変なことになるでぇ~~
串刺しも、100%店舗でやっている。
昼間のうちに、主婦の方々がやってきて刺すのだそうだ。その日に出る串をその日に刺すわけだ。
昨日刺した串は今日でないのだ。

「鳥貴族」大好き男が、この「鳥釜飯」は絶品だとススメるので、注文してみたが、これは、締めメニューとしては最高じゃね。これで280円じゃけん、感動もんじゃ!
■(その3)アルコールはちゃんと濃いめに作ってくれたぞ!
生ビール以外で、アルコールを飲んでみようと思った。
そこで考えたのが、「響」のハイボールだ。
お酒の量販店で値段を見てみると「響」の700ミリリットルが4800円。「角」だと1300円。エライ違いがある。
だったら、「響」のハイボールがお徳なのだ。

響のハイボールは、最高じゃったで! 大酒飲みには、たまらんのう!
ちゃんと「響」の味がする。香りも「響」のスモーキーな匂いがプーンとした。
調子に乗って、ハイボールだけじゃなくて、ストレートも頼んでみた。
ちゃんとシングル分の量が来るかどうか、確かめるためには、ストレートを注文するしかないからだ。
調べてみると、ちゃんと「響」の味がするし、量も間違いない。
恐るべし!

響のストレートじゃ! これ、銀座のバーで頼んだら、1杯2000円くらい取られるんじゃろうのう~
日本酒も注文してみた。
松竹梅の「豪快」だが、冷酒で飲むとイケる。メーカー希望小売価格は329円だが、「鳥貴族」で飲むと280円なのだ。
これまた、恐るべし「鳥貴族」!

日本酒の冷酒も飲んでみた。安物の酒と言っても、バカにできんですぞ!
■(その4)ちゃんと会話ができる店内だったぞ!
繁盛している居酒屋って、店内がうるさくて会話が成立しないことがある。
ついつい大きな声で話すもんだから、店を出たときは、声が枯れていたりする。
そんな居酒屋は、いくら安いと言われてもうんざりする。
「鳥貴族」も、そんなたぐいの店じゃないのか?
え?
と思いきや、テーブル席はすべて、間仕切りがしてあって、一定の距離がある。
だから、最低限の会話は確保できているのだ。
ワシの声は大きいほうなのだが、「鳥貴族」大好き男の声はさほど大きくはない。
他の居酒屋ならば、聞きづらくて耳を傾けて会話しなければいけないだろうが、ここ「鳥貴族」は、ちゃんと会話ができたではないか。
スゴイぞ! 「鳥貴族」!

その木塀の向こうに席があるわけ。各テーブルはこんな木塀で仕切ってあるので、会話が聞きづらいということはないし、もちろん、隣席の人の肩がぶつかるなんてことは、絶対に起こらない。
■(その5)スタッフの接客も悪くないぞ!
しか~~し、だいたい、こういう激安店というのは、スタッフの接客が最悪なのだ。
たぶん、「鳥貴族」もそうに違いない。
ワシは席の横の柱にある「呼びボタン」を押して、スタッフが何分でやってくるか調べてみた。
すると、何と、何と、平均20秒で来るじゃないか。
マジで?
でも、愛想は悪いんじゃないか?
外国人だと片言の日本語で話すからわけわからんようになる。
テーブルのそばを通った東南アジア系の男子に、
「ちょっとすみません」
と呼んでみた。
普通、激安店だと無視されるか、「ちょっとお待ちください」となる。
しかし、東南アジア系の男子君は、
「はい。何でしょうか?」
と日本語でしゃべるではないか。多少、アクセントに外国人訛りが入っているが、頭のよさそうな瞳をしていた。
用事もないのに、呼び止めてみたのだが、とりあえず、空いた皿を下げてもらった。
次に日本人スタッフに声をかけてみた。
20代の色白の美女だった。
話すことがないので、とりあえず、お店のことを誉めて、Tシャツの背中を写メで撮らせて欲しいとお願いしてみた。
すると、快くOKしてくれた。
調子に乗って、
「ここ時給、高いそうだね」
とカマをかけてみた。
「はい。高いですよ」
と20代の美女は笑う。
それから、週にどれくらい入っているのかとか、大学生なのかとか、いろいろと質問すると、全部、答えてくれた。
入口はまだウェイティングがかかっていて、お店は忙しそうなんで、引き留めちゃ悪いと思い、それ以上は話さなかった。
たぶん、10分くらいは話したかなぁ。
おいおい、居酒屋で、店員とこんなに話し込める店が他にあるか?
ないよね!
これはビックリした。
いや、驚きを通り越して、感動だよ!

「どうぞ、撮ってください」と快く撮影を許してくれた。なんと、フレンドリーな接客だろうか~これは、もう感動だぜ!
スポンサード リンク
■まとめ
激安店で、しかも、味もいい、となれば、お客は殺到する。
店内は清潔で、接客もいいので、女性客も多い。
ワシらが座った席の隣は、女性だけの4人グループだったし、カウンターには女性だけの2組やら、お1人さまやらもいた。
何と! 女性は焼き鳥がそんなに好きだったのか?
でも、こうした激安店が出来るもんだから、日本経済のデフレはいつまでたっても脱却できないのだ。
日銀がいくら量的緩和しても、インフレ目標に到達できないのは、実は、こういうところに原因があったのだ。
とはいうものの、
ワシら庶民にはありがたいことである。
(写真と文/ブッダ猫)

お1人様、なんと2800円で、飲み放題、食べ放題となるんじゃ。スゴイじゃろ。時間は2時間、8名から予約が必要とのこと。
※どの店も予約したほうがいいですよ!
鳥貴族 新宿歌舞伎町店
・座席数 ► 104(カウンター14 テーブル90)
・最寄り駅 ► 西武新宿駅
・営業時間 ► PM5:00~AM5:00
・アクセス ► JR各線 新宿駅 東出口より 北へ徒歩5分
・アクセス ► 西武新宿線 西武新宿駅 南出口より 東へ徒歩3分
・住所 ► 東京都新宿区歌舞伎町1-17-12-6F
・電話 ► 03-3200-9332
鳥貴族 新宿区役所通り店
・座席数 ► 118(カウンター6 テーブル112)
・最寄り駅 ► 新宿駅 バス停:歌舞伎町
・営業時間 ► PM5:00~AM5:00
・アクセス ► JR線 新宿駅 東口より 北東へ徒歩5分
・アクセス ► 東京メトロ線 新宿三丁目駅 B8番出入口より 北へ徒歩1分
・住所 ► 東京都新宿区歌舞伎町1-2-3レオ新宿ビル・地下1階
・電話 ► 03-6233-8733
鳥貴族 新宿3丁目店
・座席数 ► 126(カウンター16 テーブル110)
・最寄り駅 ► 新宿三丁目駅
・営業時間 ► PM5:00~AM5:00
・アクセス ► 東京メトロ各線 新宿三丁目駅 B2出口より 北東へ徒歩1分
・住所 ► 東京都新宿区新宿3-6-7-3F
・電話 ► 03-6380-1588
鳥貴族 新宿南口店
・座席数 ► 118(カウンター14 テーブル104)
・最寄り駅 ► 新宿駅
・営業時間 ► PM5:00~AM5:00
・アクセス ► JR各線 新宿駅 新南口より 東へ徒歩1分
・住所 ► 東京都新宿区新宿4丁目1-13-9F
・電話 ► 03-6380-6077
鳥貴族 新宿靖国通り店
・座席数 ► 125(カウンター10 テーブル115)
・最寄り駅 ► 新宿駅 バス停:歌舞伎町
・営業時間 ► PM5:00~AM5:00
・アクセス ► JR線 新宿駅 東口より 北東へ徒歩3分
・アクセス ► 東京メトロ線 新宿三丁目駅 B9番出入口より 北へ徒歩1分
・住所 ► 東京都新宿区新宿三丁目20番5号ニューサンパークビル 8階
・電話 ► 03-5357-7728
鳥貴族 西武新宿駅前店
・座席数 ► 93(カウンター10 テーブル83)
・最寄り駅 ► 新宿駅
・営業時間 ► PM5:00~AM5:00
・アクセス ► 西武新宿線 西武新宿駅 南口より 南へ徒歩1分
・アクセス ► JR線 新宿駅 東口より 北へ徒歩6分
・住所 ► 東京都新宿区歌舞伎町1-25-3ワモール4F
・電話 ► 03-6302-1944
コメント
[…] ・鳥貴族はこちら≫≫ […]