
京王線の路線図を見ていただきたい。
「京王線」の新宿駅と「京王新線」の「新線新宿駅」があるのがわかるだろうか?
実はここに大きな落とし穴がある。観光客が必ず迷うので気をつけていただきたい。
「新線新宿駅」から「本八幡」へ向かって
「新宿三丁目」「曙橋」「市ケ谷」「九段下」「神保町」と路線が伸びている。
これは「都営新宿線」だ。
たとえば、「神保町」へ行きたい場合、「京王線」の新宿駅に入ってしまうと行けない。
「京王新線」の新線新宿駅から乗らなければいけないのだ。
慣れてしまえば何でもないのだが、はじめて新宿に来た人は必ず迷う。
知ってる人は、ぜひ教えてあげてほしい。
スポンサード リンク
■京王新線に迷う理由
もう1つ、こんな路線図がある。
この路線図だと、「新宿」駅が1つあるだけで、京王新線の存在が明らかにされていない。
たとえば、幡ヶ谷に行きたくて、京王線に乗ったらどうなるか?
この路線図だと「初台」や「幡ヶ谷」に行く人は、京王線の新宿駅に入ってしまうだろう。
しかし、京王線の各駅停車が最初に止まる駅は「笹塚」だ。
幡ヶ谷には止まらない。
もちろん、初台にも止まらない。
これはマイた!
くれぐれも言っておく。
「初台」「幡ヶ谷」に行きたかったら「京王新線」の「新線新宿」駅から乗らなければならない。
繰り返しになるが、迷いやすいのでもう一度言う。
新宿には、京王線の駅が2つある。
「京王線」の「新宿」駅と
「京王新線」の「新線新宿」駅だ。
都営新宿線の「新宿三丁目」「曙橋」「市ケ谷」「九段下」「神保町」に行きたかったら、
京王新線の「新線新宿」駅から乗らなければいけない。
また、「初台」「幡ヶ谷」へ行きたかったら、
京王新線の「新線新宿」駅から乗らなければいけないのだ。
スポンサード リンク
■JR新宿駅の西口改札から京王新線へ迷わず行く方法

JR新宿駅の西口改札は、いつもかなり混んでいる。
京王線の新宿駅はすぐにわかる。
JR新宿駅の西口改札を出て左に行けば、すぐに見えてくる。
西口改札を出て、左だ!
黄色い文字の標識があるので、それにしたがって行けばOK
西口の広い場所を左へ進むと、
「京王線」と「京王新線」の分かれ道を示す黄色い文字の標識が出てくる。
ちなみに、この小さな階段を上げれば、「京王線」の新宿駅だ。
夕方や朝のラッシュ時には、ここが人でごった返している。
この黄色い文字の標識に、右へ行く矢印のところに「京王新線」新宿駅とある。
この標識にもあるように「京王新線」は、京王線の新宿駅の右わきへ進む。
しばらくすると、「小田急エース」のショッピングモールが見えてくる。
モール入り口には「お茶屋」さんと「喫茶室」がある。
このショッピングモールを突き抜けていけばいい。
ショッピングモールを2分ほど歩くと、少し広い場所が出てくる。
ここに「京王新線」の「新線新宿」駅がある。
標識には「京王新線」と「都営新宿線」と書いてある。
つまり、この駅は、「京王新線」と「都営新宿線」の共通の駅だ。
「新線新宿」駅という。
スポンサード リンク
■JR新宿駅南口から「京王新線」へ迷わず行く方法
JR新宿駅南口は、いつも人がいっぱいで混雑している。
ま、JR新宿駅は、どこの改札口も混雑しているのだが・・・。
JR新宿駅南口の改札を出てすぐのところに小田急線の改札もあるので、ややこしくなる。
「京王新線」へ行く場合は、JR新宿駅南口改札を出て、すぐに右へ行く。
右だ! 右へ行くんだ!
人混みをかきわけて右へ行け!
右手に行くと、すぐに小田急の改札口が見えてくる。
駅の構内を歩いていると、「京王新線」の標識が見えてくる。
この標識でわかるだろうか?
赤地に白文字で「京王新線」とある。そして、直進の矢印。
この写真で見える、小さな階段を上るのだ。
※ちなみに、「京王線」へ行くには、この写真の右側に階段があるので、それを下る。
小さな階段を上って、しばらく行くと「高層ビル街方面」という標識が出てくる。
この矢印に従って、エスカレーターで下に降りる。
さらに、もう1つ、エスカレーターがある。
「高層ビル街方面」へ向かって降りていく。
このエスカレーターはちょっと長い。
この長いエスカレーターを下まで降りると、そこに「京王新線」の「新線新宿」駅がある。
スポンサード リンク
■まとめ
間違いやすいので、もう1度言う。
都営新宿線の「新宿三丁目」「曙橋」「市ケ谷」「九段下」「神保町」に行きたかったら、
京王新線の「新線新宿」駅から乗らなければいけない。
また、「初台」「幡ヶ谷」へ行きたかったら、
京王新線の「新線新宿」駅から乗らなければいけないのだ。
(写真と文/ブッダ猫)
そうですね。
「京王線」の新宿駅の改札のなかに入り、
地下に降りて、
4番5番のりばのホーム(一番西側)の、
一番端っこに、
「京王新線」の新線新宿駅につながる通路があるんですよね~~
「京王線と京王新線を迷わないで行く方法」
こんにちは。
私はいつもやるのは、「京王線」の新宿駅に入ってから、改札内の連絡通路を使って「新線新宿駅」に行きます。JR線からの乗り換えの場合は、この方法が分かりやすいと思います。