四月に新社会人になったという人はまずは1か月間お疲れさまでした。
そして幾年も社会人として毎日戦っている人たち、お疲れ様です。
さあ、社会人ともなると一か月の中で特に楽しみな日が必ず一日あります。
そう、給料日です。
アルバイトを学生時代にしていたとしても、社会人になった時の初任給というのは特別なものです。
何を買おうか、何に使おうか悩んでいるという人も多いでしょう。
色々使い道はあるかと思いますが、せっかくならこの1か月を頑張ったささやかなご褒美にケーキというのはいかがでしょうか?
疲れた体へのご褒美に甘いスイーツは格別です。
ですがお店で買うとなると意外といい値段がしたりするもの。だからコンビニスイーツ1個だけというので我慢しているという人もいるのではないでしょうか。
今回紹介するのは新宿への帰り道に簡単によることができる場所にあるスイーツを販売しているお店です。
お店の名前は「スイーツパラダイス」。
といっても今回紹介するのは全国に展開しているカフェスタイルのお店ではなく、ケーキショップのほうです。
スポンサード リンク
1.新宿駅西口改札そばの小さなケーキ屋
スイーツパラダイスのケーキショップは新宿駅のすぐそば、というより新宿駅の中にあります。
新宿駅の中にはメトロ食堂というのがあるのですが、そこの一角にスイーツパラダイスは店を構えています。
JRの西口改札を出て右ヘと進み、階段を下りるとすぐ左手に見つけることができます。
スイーツを売っているお店が2店舗ありますが、スイーツパラダイスは奥のお店です。
この場所はJRと東京メトロの改札の間にあるというのもあって、人通りはかなり多いです。
今回取材にあたってケーキを買った時もちょうど帰宅ラッシュの時間にぶつかったのもあって多くの人がこの場所を行き交っていました。
スイーツパラダイスの売り場は駅の中に設けられたというのもあってか、スペースはかなりこじんまりとしています。
ですがその狭さを補うだけの魅力はたっぷりあります。
2.お得なケーキは1個250円
スイーツパラダイスにはどんなスイーツが売られているのか?
早速見てみましょう。
通路に面したところに設置されているショーケースの中には様々なこれらのスイーツが並べられています。
2つあるショーケースのうち、左側のものはカットケーキなどの定番商品が陳列されています。
王道ともいえる苺のショートケーキやモンブランはもちろんのこと、チーズケーキだけでもベイクドにレア、スフレタイプト3種類あります。
それ以外にもチョコや抹茶やムース、更にはプリンやプチシュー、ティラミス、ブラマンジェといったものまであります。
販売されているスイーツは全部で20種類とバリエーションが豊富です。
これだけあればきっとお気に入りのスイーツがあるのではないでしょうか。
そしてもう一つ注目したい点があります。
20種類あるこちらの定番所品は全て1個250円で販売されています。
ケーキとなれば基本1個300円から400円くらいはするものですが、250円というのは驚きです。
種類が豊富なだけでなく、お値段までも嬉しい設定。
これは何個も買ってしまいそうです。
3.ケーキを買うなら5個からがお得!
たくさん種類がありすぎてどれにしようか迷ってしまうというスイーツ好きの方に嬉しいお得情報をお教えします。
もしスイーツパラダイスでケーキを買うのであれば一度に5個以上買うようにしてください。
その理由は至って簡単かつシンプル。
スイーツパラダイスではケーキを5個以上買うと1個当たりの値段が200円になります。
つまり4個買うと1個おまけでついてくるようなものです。
こんなお得なことは他のケーキ屋ではそうそうないでしょう。
いろんな種類を試してみたいという人にはかなり嬉しいサービスではないでしょうか。
4.見た目がそっくりなヘンテコスイーツ
左側のショウケースには定番商品が入っているのはわかりました。
ではもう片方のショウケースにはどんなものが入っているのか、気になる人もいることでしょう。
右側のショウケースにはこの店で販売されている変わったものが販売されています。。
それがこちら。
ラーメンにかつ丼? それに霜降り肉?
「何これ?」と思われる人もいるかもしれませんが、実はこれスイーツなんです。
ラーメンと餃子に至っては、あの有名店『幸楽苑』が監修として関わっています。
そのおかげもあってか、とてもリアルなラーメンになっています。
ラーメン以外にも国民的に有名なマルちゃんの赤と緑のカップ麺を模したもの、永谷園のお茶漬けにそっくりなものも販売されています。
今回は購入できませんでしたが、機会があれば試してみたいと思います。
スポンサード リンク
まとめ
今回は新宿駅の地下にある小さなケーキ屋スイーツパラダイスを紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。
記事を書くにあたってやはり実際に買って食べてみないとわからないというところもありますので、家族用に買って帰りましたら皆喜んでくれました。
これだけ買っても1000円なんですから驚きです。
自分一人で一度に食べてしまうのもいいですが家族へのお土産として買っていくのにも最適です。
スイーツパラダイスでは今回紹介した商品以外にもアニメとタイアップしたものが販売されています。
記事を書いた時には手塚治虫のアニメキャラをデフォルメしたものがプリントされているお菓子が販売されていましたし、これまでにもおそ松さんやポプテピピックといった人気アニメとタイアップした商品も販売されていました。
スイーツ―パラダイスのケーキショップは西口の改札のすぐそばにあります。
気になった方はぜひとも一度お足を運んでみてください。
(写真と文/鴉山翔一)
スイーツパラダイス ケーキショップ
・住所
東京都新宿区西新宿1-1-2 新宿地下鉄ビルB2
・電話番号
03-3342-6227
・営業時間
10:00~22:30
コメント