
3月下旬。
アップルジャパンの公式サイトからとあることが発表されました。
それは2018年4月7日、新宿に国内で8店舗目となるアップルストアを開店するというです。
都内では表参道、そして銀座と有名なショップがありますが、これまでと違いコミュニティー型の店舗になるということです。
いったいどんなお店になっているのか?
とても気になります。
そこで今回はその気になるアップル新宿にオープン初日に行ってみました。
スポンサード リンク
1.新宿マルイの1階という好立地
今回新たに誕生したアップルのお店は新宿マルイの1階に売り場を設けています。
3月にその場所を確認するために行ってみると、黒いブラインドで中は外から見えないようになっていました。
マルイの中からも同じように黒いブラインドで仕切られています。
中の様子は見れませんが、売り場の広さは十分に想像できました。
アップルの売り場は1階の靖国通り側を贅沢に広々と使っています。
こういったデパートの中に設けられる売り場の中ではかなり広い部類に入るのではないでしょうか。
そして開店2日前の4月5日、売り場を覆っていたブラインドが外されて中の様子が見えるようになりました。
大通りに面した壁は全てガラス張りでとても明るいです。
また入口の奥には大きなディスプレイが設置されているのもわかります。
中ではオープニングスタッフらしき人たちがミーティングを行っていました。
開店まであと2日。期待が高まります。
2.オープニングイベントはまさにお祭り騒ぎ
iPhoneの新商品が発売する時にアップルストアの前に多くの人が並んでいるのがニュースになっているのは皆さんご存知だと思います。
あのお祭り騒ぎ、実は新たなアップルストアが開店するときもあるんです。
具体的な内容を言うと、新たなアップルストアが開店した際にはその店で特別なプレゼントが無料で配られます。
そしてこのノベリティー目当てに多くの人が集まることはアップルファンの中でも有名です。
というわけで、今回私もその特別なプレゼントをもらうために列に並んでみることにしました。
8時ごろにアップルストアの前に来ましたが既に多くの人が並んでいます。
ネットで見たところ、一番早い人は昨日の夜から並んでいたとのこと。
警備の人に最後尾の場所を訊くと、地下鉄の駅のところということです。
マルイ横にある階段を下りてもまだ最後尾は見えません。
ひたすら列の最後を目指して歩いていった結果、ようやく最後尾のプラカードを持った係りの人を見つけました。
で、問題はこの時の位置ですが、東京メトロ副都心線新宿三丁目駅の改札脇です。
この時点でもかなりの人数が並んでいると思われる方もいらっしゃると思いますが、最終的に待機列が高島屋のほうまで伸びたということなのですから、この程度で済んだのは運が良かったといえるでしょう。
開店1時間前になると、並んでいる人たちにスタッフから差し入れの飲み物が渡されました。
勝手に並んでいるだけなのに差し入れがあるとは、アップル手やっぱすごい会社なんですね。
そして開店時間の10時から遅れること20分。
列が動き出して地上に出ることができました。
店の中はすでに多くの人で賑わっています。
外からその様子を見ていると、列がどんどんと進んでいき、入口の前まで来ました。
そしていよいよ入店!
この時アップルでは恒例のスタッフとハイタッチをしながら店内に入ってきます。
ハイタッチしながらの入店というのは初めての経験でかなり新鮮でした。
最後のスタッフのところまで行くと開店記念のノベリティーがもらえました。
中身はアップル新宿をイメージしたネオンカラーのアップルロゴが入ったTシャツとピンバッチです。
人気の品のため、午前中で全て配り終わりました。
3.実際に使うのをイメージしやすい展示
電器屋に行くとモバイル関連の売り場には必ずと言っていいほど展示されているiPhoneやウェアラブル端末のApplewatch。
いざ手に取ってみると防犯用のコードが邪魔であったり、ショウケースの中に入っているため腕にはめられないという経験をしたことがある人はいないでしょうか。
そんな心配はアップルストアでは無用です。
アップルストアの端末にはそういったユーザーが実際にデバイスに触れるのに邪魔なものは取り外されています。
またAppleWatchのコーナーでは替えのバンドがいくつか用意されているので自分好みのバンドに変えた状態で試すことができます。
買う前に色々と試すことができるというのは嬉しいですよね。
iPhoneやAppleWatchだけでなく、保護ケースやヘッドフォンも実際に手に取ることもできるので買ってから「やっぱ違う」というのも起こりにくいことでしょう。
もちろんiPadやMacBookなどもありますので買う前に実際の使用感を確かめることもできます。
4.毎日行われているアップルのセミナー
アップルストアでは毎日実際にiPadなどを使ってその魅力を体験することができる「セッション」と呼ばれるセミナーを開催しています。
オープン初日の11時から予約不要で参加できる無料の企画がありましたので、試しに参加してみることにしました。
内容はiPadを使ってオリジナルの「紋」をデザインしてみようというものです。
着物とかに染め入れするあの「紋」です。
使用するのはiPadとApplePencil、そしてProcreateというアプリです。iPadとApplepencilはアップルストアで貸し出しています。
セミナーに参加している人を見ると下は小学生くらいの子供、上は60くらいの人までと幅がありました。
また日ごろから絵を描いている人もいれば絵に苦手意識がある人もいたりと十人十色です。
最初にiPadとProcreateの使い方について説明があり、その後実際にそれぞれ思い思いにデザインしていきます。
様々なブラシを使ったり、色を使ったり、それぞれ思い思いに自分だけの紋を作っていきます。
そして作業が終わるとそれぞれの作った紋を披露していきます。
またここで作成した紋はiPhoneやiPadを持っていればAirDropを使うことで自分のデバイスに転送し、持って帰ることができます。
セッションは動画作成や写真撮影など様々なものがあります。
アップルのホームページから受講の予約ができますので、気になる口座があったら受講してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は話題となっているアップルの新たなお店「アップルストア新宿」を紹介しました。
いかがだったでしょうか。
アップル新宿は表参道や銀座にあるものと比べれば確かに規模は小さいかもしれません。
ですが新宿でアップルの商品をおもいきり触れられる場所が新たにできたというのはとても喜ばしいことでもあります。
アップルの商品で気になる品があったら一度ここに足を運んで実際に確かめてみてはいかがでしょうか。
(写真と文/鴉山翔一)
・住所
東京都新宿区新宿3−30−13新宿マルイ本館
・電話番号
03-5656-1800
・営業時間
10:00~21:00
スポンサード リンク