新宿駅から徒歩1分、雨に濡れずに行ける飲み屋街がある。
それが、小田急ハルクの地下3階の途中「MB3F」の
食堂酒場「ハル★チカ」だ!
今回は、この食堂酒場「ハル★チカ」を大解剖してみよう!
先に断っておく。
小田急ハルクというのは、小田急百貨店とは違うから気をつけて欲しい。
小田急百貨店は、小田急線の駅の上にドド~~ンと立っているバカでかいビル。
そして、小田急百貨店から少し離れたところに立っているのが小田急HALC(ハルク)だ。
ビックカメラが入っているから、すぐにわかるはず。

このビルが「小田急ハルク」だ。
スポンサード リンク
■食堂酒場「ハル★チカ」への行き方!
まずは、食堂酒場「ハル★チカ」への行き方を解説しよう!
JRで新宿に来た人は、
とにかく、
JR新宿駅の西口改札に出ること。
新宿に慣れてない人は、この西口にたどりつくのが一苦労なのだ。
JR新宿駅の西口改札を出たら、
すぐに右向け右。
右側の地下鉄、東京メトロの「丸の内線」新宿駅の方へ歩く。
公衆トイレの横の階段を降りたら、すぐそこが「丸の内線」新宿駅だ。

ここの階段を下に降りる。トイレの横の階段だと覚えておこう。
この駅のすぐ横に、食堂酒場「ハル★チカ」の入口がある。
ちなみに、この右にある階段を降りると、都営大江戸線の新宿西口駅がある。

小田急ハルクとビックカメラの電飾看板のあるほうへ入ること。この写真の右の階段を降りると都営大江戸線の駅がある。
ここで注意して欲しいのは、間違って、小田急ハルクの食料品売り場に入らないこと。
人の流れは圧倒的に食料品売り場へと吸い込まれていくので、
その流れに飲まれてしまうと道に迷ってしまう。

食料品フロアに吸い込まれないように!
食堂酒場「ハル★チカ」は、ここから、さらに階段で地下へと降りていく。
エスカレーターなどないので気をつけて欲しい。
赤いボンボリが並んだところが、食堂酒場「ハル★チカ」の入口に続く階段だ。

このボンボリが目印!
■8軒の飲食店が屋台村のように集まっている!
食堂酒場「ハル★チカ」は、
高速道路のサービスエリアにあるフードコートのように飲み屋が集まった場所なのだ。
フードコートのように、どこの席に座ってもいいというのではなく、
食堂酒場「ハル★チカ」は、
あくまでも、各店舗の垣根をなくしたというにすぎない。

食堂街へ入ると、地下とは思えないほど広くて開放感がある。
この食堂酒場「ハル★チカ」のいいところは、次の3つ。
- 昼間から飲めること!
- 1人飲みに最適だってこと!
- はしご酒がしやすいってこと!
それから、何と言っても、駅に近いということが酒飲みにはたまらないのだ。
たとえば、残業がかさんで帰りが遅くなったとき。
終電まで、あと30分しかない。
でも、小腹が空いてるし、明日は休みだし、一杯だけでも飲みたいなぁというとき、
このお店は最高の場所にある。
さらに、大雨の日だったりしたら、誰もが外を歩きたくないはず。
この食堂酒場「ハル★チカ」は、駅に直結しているので、雨に濡れずに入れる。

ここの階段を降りるんだけど、上へ行くエスカレーターがあるから間違えないように。
そして、
食堂酒場「ハル★チカ」には8軒のお店が集まっているので、
その日の気分で楽しめる。
では、その8軒のお店を紹介しよう!
■テムジン
九州は福岡市の天神地区・大名に本店を置く創業1963年の一口餃子のお店。
地元福岡のオールドファンには「東洋一のギョーザ・テムジン」というキャッチフレーズで通っているらしい。
【店舗情報】
・営業時間 11:00~24:00
ラストオーダー 23:00
・全席喫煙可
・総座席 35席
・平均予算
ランチ:930~1080円 ディナー:2,000円
・TEL 03-5909-8639
テムジン定食 980円
■御さしみ家 りんず
昭和二十年の創業以来、旭鮨総本店グループ初めての海鮮居酒屋。
すし屋仕入の新鮮なネタを、安く気軽に食べて頂けるよう努力している。
お刺身はもちろん、単品おつまみ、日本酒、焼酎も充実。
【店舗情報】
・営業時間 11:00~24:00
ラストオーダー 23:00
・全席喫煙可
・総座席 35席
・平均予算
・TEL 03-5909-3890
海鮮丼 ¥980(税込)
■ブビタミン
芝浦直送の新鮮なホルモンや国産銘柄鶏など、こだわり素材の串焼き、煮込みを中心とした大衆居酒屋。
シャリキンホッピー、チンチロリンハイボールなどお酒も豊富。
【店舗情報】
・営業時間 11:00~24:00
ラストオーダー 23:00
・全席喫煙可
・総座席 32席
・平均予算
ランチ:920円 ディナー:2,000円~
・TEL 03-6302-0825
豚丼 920円
■オリーブ+オリーブ
スペインバルを基本にリゾート感を出したリゾートバルのお店!!
片側にはハイテーブルのバースペースを演出した客席と、
反対側はレストランスペースを模したローテーブルを配置した店内。
【店舗情報】
・営業時間 11:00~24:00
ラストオーダー 23:00
・禁煙席 30席(ランチ中12席)
・総座席 30席
・平均予算
ランチ:993円 ディナー(1人当り):2,000円~
・TEL 03-6302-0818
魚介のパエリア風ランチプレート 993円
■でんがな
東京のど真ん中、新宿で大阪の味が昼から楽しめる!
駅チカ、雨に濡れずにこれるで!
揚げたて、サクサクの串かつはいかがでっか!
【店舗情報】
・営業時間 11:00~24:00
ラストオーダー 23:30
・全席喫煙可
・総座席 30席
・平均予算
ランチ:~1,000円 ディナー:2,000円~3,000円
・TEL 03-3347-5500
■山ト天
東京名物、スープのない濃厚ラーメン。
ラーメン文化の最終形態、山ト天”油そば”。
極みもちもち熟成麺と秘伝特製ダレに各種トッピングを加えた、僕好み!私好み!のとってもヘルシーな一杯。
油そば¥600~
【店舗情報】
・営業時間 11:00~24:00
ラストオーダー 23:00
・全席喫煙可
・総座席 34席
・平均予算
ランチ:600円 ディナー:1,500円
・TEL 03-6302-0405
■こて吉
本場大阪の味を「食堂酒場ハル☆チカ」で
「外はサクッと、中はふんわり」の本場お好み焼きや、オリジナルソースで味わう焼きそば、鉄板で味わう串焼きなどお食事からちょい飲みまでシーンに合わせて利用できる。
【店舗情報】
・営業時間 11:00~24:00
ラストオーダー 23:00
・禁煙席
ランチタイム:16席 ディナータイム:全席喫煙可
・総座席 36席
・平均予算
・TEL 03-5339-9377
モダン焼セット 1,050円
スポンサード リンク
■ヤンの家
ヤンの家は新大久保をはじめ、新橋、赤坂、新宿西口ハルク、お台場にある韓国家庭料理のお店。
有名人もたくさん来店する有名店で名物の海鮮チヂミや炒め物、お鍋など、とても美味しい「韓国の家庭料理」。
【店舗情報】
・営業時間 11:00~24:00
ラストオーダー 23:00
・全席喫煙可
・総座席 28席
・平均予算
ランチ:800円(税抜) ディナー:800円(税抜)
・TEL 03-6302-0470
『チーズタッカルビ』 1,134円 (税込)
スポンサード リンク
■まとめ
ちょっと驚いたのは、
意外に、女性の1人飲み客がチラホラといたことだ。
今回の取材は、平日の午後13時。
ランチどきを少しずらしてみた。
それでも、かなりの人が昼飯を食べていた。
ほとんどは、男性ばかりだったり、女性ばっかりだったり、
グループのなかには、この時間から飲んでる人たちもいた。
そのなかに、女性のお1人さんで、飲んでるお客もいた。
もちろん、男性のお1人さんで、飲みながら長時間ねばっているお客が大半だった。
昼からお酒を飲むのも、いまや常識になりつつあるのかもしれない。
コメント